| ■昭和26年6月 | 創業 菜種油搾油工場を始める(地方の菜種集荷) |
| ■昭和33年4月 | 日本興油工業特約店となり、菜種・大豆・サラダ油の卸売業者となる |
| ■昭和38年5月 | 昭和産業(株)特約店となり同社の全製品の販売開始 |
| ■昭和45年10月 | 小杉戸破1007に事務所、倉庫建設(1700坪) |
| ■昭和48年4月 | 有限会社 北川石油産業設立 |
| ■昭和48年11月 | 黒河ガスリンスタンド建設、オープン |
| ■昭和50年10月 | 食品容器豆腐パック製造成形工場建設 |
| ■昭和52年10月 | 中太閤山1丁目に太閤山ガソリンスタンド建設、オープン |
| ■昭和52年11月 | 太閤山パスコショッピングセンター内にグルメ北川オープン |
| ■昭和61年8月 | まるきた食品(株)設立。大門町に工場建設。煮豆製造卸売開始 |
| ■平成元年 | 豆腐機会、食品製造機械の製造工場建設 |
| ■平成元年4月 | 北川保範富山県発明賞受賞(サンドイッチ製造機) |
| ■平成3年3月 | 食品油のバルク販売のためのタンク基地を建設 |
| ■平成4年4月 | 黒河にガソリンスタンド建設、オープン |
| ■平成8年3月 | 精米工場建設、卸売開始 |
| ■平成8年3月 | 頼成営農組合の契約栽培開始 |
| ■平成8年3月 | オリジナルブランド米「北川の米」販売開始 |
| ■平成14年4月 | 北川保範富山県発明賞受賞(ボイル槽キタピラ) |
| ■平成17年2月 | まるきた食品(株)に豆腐、豆乳製造ライン建設 |
| ■平成17年3月 | (有)グルメ北川パスコ店改装 |
| ■平成22年7月 | 北川製油所を北川製油株式会社と社名変更 |
| ■平成22年7月 | 北川製油株式会社にまるきた食品株式会社を統合 |
| ■平成22年7月 | 北川製油株式会社にグルメ北川を統合 |
